SSブログ

66)女性の品格〜装いから生き方まで〜(坂東眞理子) [ビジネス]

◆本日の読書本

女性の品格〜装いから生き方まで〜(坂東眞理子)



◆本日の質問
Q暮らしの中で取り入れること。3つ
Q人間関係の中で心がけたいこと3つ
Q心がけたいマナー3つ



○暮らし
・大きな声ではっきり話す
・時間を守る
・縁のしたの力持ちを厭わない

○人間関係
・怒りをすぐに顔に出さない
・後輩や若い人を育てる
・感謝はすぐに表す


○マナーと品格
・礼状をこまめに書く
・約束をきちんと守る
・挨拶

72)リーダーはストーリーを語りなさい [学習法]

◆本日の読書本
リーダーはストーリーを語りなさい


◆本日の質問
Qストーリーの構成は?
Q勝利に向かう環境の整え方は?


◯ストーリー
・前準備
①聞き手は?
②聞き手にどんな行動をとってもらいたい?
・背景説明
①主人公
②目的
③障害(悪役)
④行動(対立?挫折?山あり谷あり?結論は?)
⑤結果
結果はストーリーを話した理由と繋がり、聞き手にあなたが望む行動を取らせる。


・環境を整える
①文化重視
②価値観を作る
③協力促し、良好な人間関係
④多様性を重視
⑤ルール無くても正しい行動を
⑥具体的にわかりやすく
⑦スタイルの工夫

71)論語 [自己啓発]

◆本日の読書本
論語


◆本日の質問
Q人との付き合い
・言葉より行動
・自分の言葉に責任をもつ
・志(日常的な人との付き合い方)
老人に安心してもらえるように
若者から慕われるように
友人から信じてもらえるように

・学びは常に
よい人の行動を学ぶ
良くない行動は反面教師として、我が振り見直す。

70)内面からきれいになる!ムリしないで幸せを手に入れる21のコツ(TBS「回復!スパスパ人間学」) [女子力]

◆本日の読書本
内面からきれいになる!ムリしないで幸せを手に入れる21のコツ(TBS「回復!スパスパ人間学」)



◆本日の質問
Q人間関係力アップに取り入れる3つ
Qライフスタイルのリズム整えるコツ

◯人間関係力アップのコツ
・記憶力
五感にからめて記憶。
・アサーティブネス会話術
(=相互尊重のコミュニケーション)
感情的にならず、相手の気持ちを考えた上で率直に要求を伝える。
①自分を卑下したり、相手を見下したりしない。
②自分の気持ちに嘘をつかない
③伝える時は的を絞って素直に
④自分の行動に責任を持つ

・他人とのプライバシーの距離のとりかた。
相手の話し方やノリをよく監察して、相手の地雷を踏まない様に注意。
少しづつ仲良くなる。


◯ライフスタイル
・ギリギリの改善
①やる事を紙に書く②人に話して約束
・質の良い睡眠と快適な目覚め
①トリプトファンを多く含む食物の摂取(大豆・牛乳)が睡眠によい
②カーテンを開けて寝る(太陽の光で目覚める)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

69)日本人のための英文法(晴山陽一) [学習法]

◆本日の読書本

日本人のための英文法(晴山陽一)

◆本日の質問
Q英語を学ぶ上で理解すると良いこと
Qまず、学ぶべき必要な文法


◯日本語の英語の距離
・格関係を表すにおいて、日本語は「助詞」、英語は「語順」がキーとなる。
・英語は必ず「動詞」が必要。つまり、「動詞文」。
・日本語は必ずしも必要とせず、「動詞文」「形容詞文」「形容動詞文」の3種類に分かれる。後者2種類は、いくらでも動詞を欠如する。


道具として身につけておけば、絶大な見方になるもの。「26文型」
(これは、代入公式としての5文型に、10個の代入要素を入れた「26文型」)

オススメは、「これは使えるな」と思った例文をどんどん書きして行くこと。身につけば、一生の宝物になる。



68)「分かりやすい表現」の技術〜意図を正しく伝えるための16のルール〜(藤沢晃治) [文章力]

◆本日の読書本
「分かりやすい表現」の技術〜意図を正しく伝えるための16のルール〜(藤沢晃治)

◆本日の質問
Qわかりやすいとは?
Qルール3つ抜粋

◯わかりやすいとは、相手の脳内整理棚にしまいやすい状態にしておくこと。

◯わかりやすい表現ルール13から特に気になることを3つ抜粋
ルール2
受け手のプロフィール
ルール5
全体→現在地
ルール14
自然発想にさからうな

67)やればできる〜まわりの人と夢をかなえあう4つの力〜(勝間和代) [自己啓発]

◆本日の読書本

やればできる〜まわりの人と夢をかなえあう4つの力〜(勝間和代)

◆本日の質問
Qやりたい事から逆算して考えるクセを習得する
Q強みを発揮できる環境を整える、明日から取り組む「やればできる」こと。


①しなやか力、したたか力、→変化力、とんがり力

○しなやか力:周りに貢献できる自分の長所をみつける力
・自分史を作る
・強みを発揮できる環境を整える
・周りの人と強みを褒め合う
○したたか力:周囲との関わりの中で長所にだけ集中する力
・自分がやっている「強みでない仕事」を自覚する
・強みを生かしてリーダーシップをとる。


○変化力:長所を周囲の変化や成長な応じて変え続けて行く力
・自分の時間の三割を、常に変化させる習慣をつくる

○とんがり力:「あの人だったら何かをしてあげよう」と商品として認められる力
1.着眼のユニークさ。
2プレゼンのわかりやすさ。試作品。五感に訴えかける
3人脈の豊富さ。

相手がどうやったら、自分を使って、相手の目標を達成してもらえるかを考え抜く。

助けてもらったら、その力を使ってまた助け返す。その繰り返しが、行動を広げ、限界を広げ、幸せをもたらす



◯強みを発揮できる環境を整える、明日から取り組む「やればできる」こと。
①周りの非難にめげない技術
苦手な相手を仲間化
積極的に話しかける
「◯◯について教えてください」
自分の文句をいう人に対し、その人の長所をを褒める

②「自分がのびのびとやる職場」を作る
長所を生かすにはどうしたらよいかに焦天をあてて職場を作る
③自分も他人も褒める


◯やりたい事から逆算して考えるクセを習得するために必要なステップ

①自分の強みを見つける
MBTI
②自分史をつくる


65) レバレッジリーディング(本田直之) [ビジネス]

◆本日の読書本
レバレッジリーディング(本田直之)

◆本日の質問
Q本の選び方のポイント(3つ抜粋)
Q戦略的な読破(3つ抜粋)
Q読んだあとのリターン獲得方法

○効率的な読書術
・同じジャンルの本を徹底的に読む
自分の考えや方向性にあったやり方を見つける可能性が増える。
一冊の本にだけ書かれていることは、その著者個人の意見かもしれない。同じ事を複数の著者が主張さていたら、それは原理原則と呼べるのではないか。
多読で、複数の意見を同時に参考に出来る。
・強要型よりは経験型をえらぶ
他人の成功体験にレバレッジをかける。
・スクリーニングの技術
友人・知人・目利きの口コミ
友人にオススメ本を聞く。winwin。

○戦略的に読む
・カラーバス効果
読み始める前に、この本から何を得たいかをイメージしておけば、目的の場所で目が止まる
・習慣に併せて本を読む。
既に生活の一部分おらなっている習慣と組み合わせる。例えば、毎朝決まった時間に風呂に入りながら本を読む。など。
・一冊につき、一時間程度で十分な本を読む。
すでに持っている知識を強化するための本。
成功体験・経験談
自己啓発・モチベーションを上げる本。


○反復と実践でリターン獲得。
・読書後のフォロー。
メモする。(記憶に残す)
メモの内容を自分に刷り込む
習慣化により身につける。実践のプロセスでの活用できるか考える?
・ レバレッジメモの作り方。
パソコンに入力して、A4サイズに出力。隙間時間、折に触れて読み返す。その時の自分に合ったところのみを読む。ボロボロになったら、プリントアウトしなおす。
あまり凝らずにシンプルに作る。
ヘッダーにファイル名と印刷日時を入れておく。(整理しやすくなる)
・本が溜まったら、まとめて入力する。
1回/1wメモの入力作業
読み終わった本を積み、角が折ってあるページを開き、線を引いた箇所をダーっと、打ち込む。
自分なりのアイデアや気づきも付け加える
・メモが溜まったら、、テーマごとに分類


66)ドラゴンエフェクト [インターネット活用]

◆本日の読書本
ドラゴンエフェクト

◆本日の質問
ソーシャルメディアの戦略を思い描き、計画をして、実行するためのノウハウを知る。




○デザインの原則
⑴焦点を絞る(有効な目標)
①人間的
②実行可能
③検証可能
④明確
⑤幸福
⑵注意をひく
①私的に
②驚きのあることをする
③メッセージを視覚化
④感覚に訴える
⑶魅了する
①ストーリーを語る
②共感する
③信頼される
④メディアを組み合わせる
⑷行動をおこす
①簡単にする
②楽しくする
③相手に合わせる
④オープンにする

⑸前進する


64)スティーブジョブス 驚異のプレゼン [ビジネス]

◆本日の読書本

スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン―人々を惹きつける18の法則


スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン―人々を惹きつける18の法則



◆本日の質問
Q人を説得するプレゼンに必要なストーリーの作り方。



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。