SSブログ

57)日本一社員がしあわせな会社へんな”きまり”(山田 昭男) [ビジネス]

◆本日の読書本

日本一社員がしあわせな会社のヘンな“きまり”


日本一社員がしあわせな会社のヘンな“きまり”






◆本日の質問
Q山田流差別化とは

〇山田流
常に差別化を考える
鞭が無くても人は動く。
人を動かす山田流トークは、情・理・情
→未来工業では、強制的な命令禁止。上司が部下を動かす時は、相手に納得をしてもらわなければならない。
→その為のネタは一生懸命考える。(相手がその通りだ、その通りだと、納得してしまう)
→例えば、誰かとあるテレビ番組について話をする時、以前放送した一回分について熱く語ると、本当はその一回しか見ていないのに、聞いている方はまるで毎回見ている様に思い込む
→いい加減でも細かいデータを出して話すと、納得してもらう率があがる。
推理もので、発想力を養う

〇差別化について
・常に考える。創造性を支える→提案制度→自分で考え実行し、実感できるのころが面白い。次も何か考えたくなる
・ホウレンソウ不要
本人のやりがい。個人が判断し、責任にを持ってする
・失敗は、100回してもいい。ただし、繰り返すのはダメ
・やらないよりは挑戦して前にでて、新しいものを出した方が良い
・日本ならでは、日本では初めてを生み出す

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

56)「ついていきたい」と思われるリーダー51の考え方(岩田松雄) [ビジネス]

◆本日の読書本

「ついていきたい」と思われるリーダーになる51の考え方


「ついていきたい」と思われるリーダーになる51の考え方






◆本日の質問
Qリーダーの行動力とは
Q第5水準のリーダーとは


〇リーダーの行動力
「人を動かす前に自分を動かす」
 ・率先模範
 ・日常から時間効率の意識を徹底する
 ・時間管理。予定と実績のスケジュールから忙しい原因を理解
 ・自己管理。0時までに睡眠、そのために10時帰宅。体を動かすことは脳を休め、活性化する。
 ・不機嫌対策。儀式を作る(イライラしたら席を外す、など)

〇第5水準のリーダー
 ・常に謙虚
 ・部下と深い信頼関係
 ・部下の話を聞く時、メモをとりながら聞く。
 ・人として正しい判断をする。時に先輩をたて、救ってやることも必要。そのことを部下に教える
 ・フォローの言葉で部下のやる気を。
 ・積極的な姿勢「一緒にやっていこう」「聞く」「考える」は、飲みに行かなくても本音が聞ける人間関係を築く



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

55)子宮を温める健康法(若杉友子) [健康法]

◆本日の読書本

子宮を温める健康法


子宮を温める健康法






◆本日の質問
Q陰陽とは
Qマクドビオテックについて


〇陰陽について
・陰とは、外に広がり縮む力、冷える力
・陽とは、縮まってしまる力、温める力

・満月は陰性
 満月に種をまくと、食物はよく育つ
・新月に、下駄を履いてあるくと、梅露がつかないのに、満月にあるくと露で足が濡れる。自然界の陰と陽

〇陰陽を考えた食生活とは
・肉、牛肉、砂糖は食べない
・ご飯中心の穀物菜食
 米と味噌汁
 ※ 血を作るごはんと味噌汁、煮物、漬物を食べる事。
・避けるもの
 生野菜、果物、甘いもの、ナス科の野菜、減塩

・梅干しの効果「3つの毒」を消す
 食の毒けし。胃腸がすっきり
 血の毒けし
 水の毒けし。水あたりの万能薬
・玄米ごはん
 まずは、土鍋で炊いた5ぶずき、7ぶづきを
・大豆はだめだけど、藁でできな納豆はok
・排毒(初期)を助けるもの
 黒焼き玄米茶
 梅醤番茶
 まこも茶
 よもぎ茶
 皮膚に出たら、生の大根、きゅうり、ネギをら切ってこすりつけ。
 ニラのは、桑のは、くりのは、もまのは、松葉の煎じ汁をぬるのもよい。

・秋から冬に摂取するとよいもの
 ごぼう
 れんこん

・冬から初春に摂取するとよいもの
 ひじき
 わかめ
 切りぼし大根

・食べ合わせを考える
 魚は白身
 大根、ふき、ごぼう、かんきつ類と合わせると消化が良くなる

・材料をいれる順番を考える
 陰性から
 ごぼうはアクを持つので、はじめに。

・道具を考える
 ごはん、汁物、煮込みや蒸し煮は土鍋を。
 鉄フライパン
 鋳物鍋

・切り方
 長い野菜は斜めきり
 丸いのは放射状(りんごやトマトのように)

・調味料を考える
 天然醸造
 アミノ酸・添加物なし
   
 砂糖はてんさい糖、こくとう、とうみつ、米飴、煮切りみりん
 味噌、醤油は、できれば三年熟成
 塩、自然塩を使うと、発熱現象をおこす
 油、国産
 みりん、国産のもち米か米麹
 酒、純米酒 天然アミノ酸が豊富
 酢は陰性なので、さっと火をいれるとよい。または、クエン酸の入った梅酢を使う。


〇マクロビオティック
 桜沢如一(ゆきかず)
 「新食養療法」




気になるワード

子宮を温める
よもぎ蒸し
生き抜く力
一汁一菜
精神力
質素
豊か
日本の伝統力
子宮力
食べ物の陰陽
暮らしで感じる
茄子科は冷やす
食べ物で病気は治る
穀物菜食は排毒始まる

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

54)これを食べれば医者はいらない(若杉友子) [健康法]

◆本日の読書本

これを食べれば医者はいらない


これを食べれば医者はいらない






◆本日の質問

Q健康になる体を作る。そのために実践するべきこと。
Q実践する理由を3つ選ぶ。そのために私は実践します。


〇実践を心がける
 日本型のご飯、味噌汁を基本とした一汁一菜にする
 玄米の黒焼き茶、マコモのお茶、梅干しの黒焼きを朝、昼、夜、必ず飲む。
 肉、たまご、牛乳、乳製品をやめる。
〇体を温める食品を摂取
 玄米、雑穀、大根、人参、ごぼう、れんこん、かぼちゃ、ネギ、しょうが、梅、干しぐり、みそ、醤油、しぜん塩
〇調理器具を考える
 土鍋

〇日本人の歯のつくりからかんがえても、ごはん三口なお菜が一箸のバランスは理にかなっている。
〇現在の日本の食生活は、冷やす(陰)もので溢れている。
〇食養5原則(石塚左玄)で「食養」について唱えられている。

〇食べ物にも陰陽があり、感じながら理解しながら摂取する。
 カリウムは、体を緩める。血管や腸管を縮め体を冷やす(陰)
 ナトリウムは体を温める。(陽)
 中庸の状態にするのがよい。つまりバランスが大切


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

53)心に残る人になるたった1つの工夫「ありがとう」の手書き(吉戸三貴) [ビジネス]

◆本日の読書本

心に残る人になる たった1つの工夫 「ありがとう」の手書き習慣


心に残る人になる たった1つの工夫 「ありがとう」の手書き習慣






◆本日の質問
Q「ありがとう」を伝える工夫のステップ


〇準備
1短くありがとうの気持ちを書く
2かんしゃしたらすぐに書く
3見返りを求めずたくさん書く。


〇目的を考える
私がありがとうを書く目的は
 オフィスの人間関係を良くして、仕事を楽しくしたいからです。

〇相手、状況、内容を限定して「ありがとう」スタイルを考える
 ・相手
 ・状況
   室内、
   教えてもらったとき
   飲み会のあと。仕事で手伝ってもらったとき。
 ・内容
 ・テンプレート
 (目的)から(相手)へ(状況)に○○をありがとう。名前。(内容)をかく。
 →それにあうスタイルは、ありがとうメモorハガキです。

〇道具
 メモ、ペン
 ハガキのテンプレート(webで作成するアイデア、vistaprintなど)

〇コツ
ケースごとに作成する
・ありがとうメモ
 手渡し、不在時はデスクにおく。
 友達、同僚身近なひと
 習慣にしてこまめに。
・ありがとうハガキ
 次に会うまでに時間があく相手むけ。
・気持ちを伝えるメモ
・気持ちを伝えるハガキ

〇書く場所を決める。
 例えば、
 ①オフィス②自宅③外出先


※ケーススタディー
目的
相手
状況
内容
スタイル


目的:仕事をスムーズに進めたい他部署との関係づくり
相手:経理部
状況:書類を提出するたき
内容:ポスト言っとイットに「いつもありがとうございます(名前)」
    もし、再提出で、謝罪の気持ちを含めたいなら、
    「お手数おかけしてすみません!ご連絡くださりありがとうございます。(名前)」のようにかく
スタイル:ありがとうメモ

目的:贈り物へのお礼
相手:贈り物をくれたひと
状況:贈り物へのお礼をつたえる
内容:うけとったその日に「○さん、○をありがとうございました」
    できれば感想「感謝をこめて」と書いたハガキをだす
スタイル:ありがとうハガキ





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

52)10倍ラクするスマートフォン仕事術(こばやしただあき) [インターネット活用]

◆本日の読書本

10倍ラクするスマートフォン仕事術 ~シンプルで効率的なiPhone・Androidの使い方


10倍ラクするスマートフォン仕事術 ~シンプルで効率的なiPhone・Androidの使い方







◆本日の質問
Qスマホでの時間短縮術は?

〇エバーノート
 検索文言を文章に入れておく
 (例)
 ♯ビジョン実現
 ♯iPhone
    など。

〇快適ネットサーフィン
 ブラウザは、目的に応じてつかう。
 (例)
 スマホではフェイスブックのみなど。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

51)ハイタッチ(山元賢治) [ビジネス]

◆本日の読書本

ハイタッチ


ハイタッチ



◆本日の質問
Q基礎力を見なおす。みなうべきこと
Qあらためて日本ブランド力


〇変化を先取りし、変化を創りだし、その変化を先導する人材になる
〇身近なアイデアで世の中を変える
〇業界全体に対する理解・知識
・業界自体の存在理由みたいなことを真剣に考えてみる
〇誰から何を学ぶのか(誰がどの分野に優れているのかメモっておく)
〇会議の目的
・何かの重要決定をする
・情報共有

〇日本ブランド
品質にこだわりモノを大切にする日本
「日本=品質」というものは、まだ生きている
〇ひとりひとりが日本の魅力を世界にアピール
〇日本人のためだけの製品やサービスでは生き残れない。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

50)MISSION(岩田松雄) [ビジネス]

◆本日の読書本

ミッション 元スターバックスCEOが教える働く理由


ミッション 元スターバックスCEOが教える働く理由

僕たちは、何のために働くのか。


◆本日の質問
Q自分のMissionを作るヒント
Q仕事での火花、一瞬に集中する。そのために必要なこと
QMissionを育てる時間術とは


〇自分のMissionを作るヒント
①働き方でなく、目的を考える
②「自分」「会社」「ミッション」が成長の三位一体とする。「生かされている」と考えるづけることが大切
③「特異な事」「好きな事」「人のためになること」この3つ輪がかさなるものがmission
④永遠に問い続けるテーマ。内なる声に耳を傾ける

〇火花を散らすためのリーダーの役割
①御用聞き
 現場をまわる。声かけ。
 「相手に気にかけてもらっている」ことを感じてもらう
②リーダーしかできないことをする
 たとえば、マネジメントレター、名刺交換をした人にレター
③必ず説明すること。「背景」「意図」
④相手を見抜く
 相手の強み3つ、弱み3つを聞く。
 このとき、弱みの1つめは、素直な本音。

〇MISSION育てる時間術
①時間記録→分析
②切り替え時間→はやく、メリハリ
③インプット→細切れtimetodo 決まった時間はテーマを決めておく
④パターン化→スケジュール刻み
⑤睡眠時間とリズムは一定に
⑥考える時間の確保→理想は・・半日/1回/2W→アウトプウト、思考のまとめ


その他
オススメ本も掲載されていた

〇志や元気の活性化

 
 

坂の上の雲〈1〉 (文春文庫)

坂の上の雲〈1〉 (文春文庫)

  • 作者: 司馬 遼太郎
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 1999/01
  • メディア: 文庫




竜馬がゆく〈1〉 (文春文庫)

竜馬がゆく〈1〉 (文春文庫)

  • 作者: 司馬 遼太郎
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 1998/09/10
  • メディア: 文庫




〇戦略はこれでOK

競争優位の戦略―いかに高業績を持続させるか

競争優位の戦略―いかに高業績を持続させるか

  • 作者: M.E.ポーター
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 1985/12
  • メディア: 単行本




〇マーケティングの神

コトラーのマーケティング入門


コトラーのマーケティング・マネジメント 基本編


非営利組織のマーケティング戦略


コトラー&ケラーのマーケティング・マネジメント 基本編 第3版


コトラーのマーケティング3.0 ソーシャル・メディア時代の新法則


コトラーのマーケティング・コンセプト



〇日本人としての誇りを。渡部昇一


取り戻せ、日本を。 安倍晋三・私論


渡部昇一「マーフィーの成功法則」CDブック (マキノ出版ムック)



〇小室直記も勉強になる
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

49)人生の王道(稲盛和夫) [自己啓発]

◆本日の読書本

人生の王道  西郷南洲の教えに学ぶ


人生の王道  西郷南洲の教えに学ぶ

人の上に立つリーダーは、知り私欲をすてて正道を歩め!


◆本日の質問
根本的に、人は何のために生きるか。
この問いに必要となるのは、哲学(理念や思想)が必要となる。
そして、この目的は、心を高め、、魂をみがくことにある。
必要なことは、人として正しいか。それは原理原則により知恵を取戻し、
毎日をド真剣に、真摯に、を継続して精進すること
これが素晴らしい人生へ向かう。
方程式「人生・仕事の結果=考え方×熱意×能力」
もっとも大切なのは、考え方

Qこのために、すぐにでも取り入れ、または改善すべき「考え方」は?

〇人の上に立つリーダーは私利私欲を捨て、正道を進め
謙虚が必要:いろいろな部下の意見を聞き、j自分の考えをまとめる
「三毒(欲望・怒り・ぐち)」は意思の力で抑える
人生の方程式:人生・仕事の結果=考え方×熱意×能力
 なかでも考え方が重要、ここでいう考え方とは、人格・生きる姿勢・謙虚でありつづけること・
 大きな責任:たゆまぬ自己研鑚、片目続けられる。

タグ:稲盛和夫
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

48)生き方(稲盛和夫) [ビジネス]

◆本日の読書本

生き方―人間として一番大切なこと



生き方―人間として一番大切なこと

JAL”奇跡の再生”の基礎となった、実践哲学!
海外8か国で翻訳され、、大反響。
大きな夢をかなえるために。確かな人生を歩むために。


◆本日の質問

〇考え方について
「思念が業を作る」
・強烈に思い続けることが大切
・何度も考えシュミレーションし、うまくいかないところは練り直し。
・リアルに完成形が見てくる。
・そうすれば、夢の現実・さかいめがなくなり、実現に近づく。

〇原理原則を貫く。
(知っているだけではダメ。)貫いてこそ意味がでる
根ざすものは、倫理観・道徳観

〇人として正しいか
原理原則で昔の知恵を取り戻す
1日1日真剣・真摯に精進し、精進を継続する
タグ:稲盛和夫
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。